セカンド・ラブはサード・シングル
■セカンド・ラブ / 中森明菜 (ワーナーパイオニア) 現在は逼塞状態ですが、中森明菜が素晴らしいボーカリストだという事実は、否定出来るものじゃ~ありません。...
View Article明日の風を待つばかり…
仕事が縺れて、軟禁状態のサイケおやじです。 こんな結果が分かっている話し合いに、どこが妥協だぁ~~! という本音が吐けない自分の情けなさ…… (+_+) 失礼致しました <(_ _)>
View Article追悼・筒美京平:恋のチャンスを聴きながら part -1
■恋のチャンス / B-B-S (東芝) 偉大なる故・筒美京平には忘れられない傑作が夥しく、しかし、決して全てがヒットしてはいなかった現実の中にあって、それでも語り継がれ、愛聴され続けている名曲があるとすれば、ソウル歌謡の極みつきたる「恋のチャンス」は外せません。 そこで掲載したのは、B-B-S (ビューティー・ブラック・ストーンズ)...
View Article非情なり…、コロナ禍!
義弟が心臓病で倒れたとの一報で、病院へ駆けつけてみたら、現在はコロナで入院患者がいるので、一般の面会は不可能との対応でした (>_<) 幸いにも義弟の意識は戻っているとの事ですが、お見舞いが叶わないのは、やりきれませんねぇ……。 現実を見てしまえば、感染は拡大するばかりで、効果的な対応が何も無いに等しく、これで本格的な冬が訪れたら、どうなるのか……? ほとんど悲観的になるばかり...
View Article追悼・筒美京平:恋のチャンスを聴きながら part -2
■恋のチャンス / ポピーズ (東芝) 昭和の芸能界に強く求められていたのが歌って踊れる、そしてセクシーなガールグループであった事は今や昔……。 しかし、だからこそ、現在でも忘れられないグループの存在が往年のファンならずとも、再発見され、新しいファン層を作り出している事実は、それが間違いでは無かった事の証明でありましょう。...
View Article逃げの一手
大きな圧力に屈するのは癪だけれど……、勝てない事が分かっている以上、無駄な抵抗か…… (>_<) 本日は、あらためて、この世の理を痛感させられました。 でも、悔しいなあ~~~ (~_~;) 失礼致しました <(_ _)>
View Article面影平野で泣ぁ~き、泣き!
■面影平野 c/w 圭子のドンデン節 / 藤圭子 (RCA) 洋の東西を問わず、「歌」を楽しむ場合には歌手、その人の魅力と楽曲の好き嫌いが絶対に大きな要素となりますから、つまりはソングライターとボーカリストの相性にリスナーの好みが反映される場合が少なくありません。...
View Article衝撃!?
仕事が停滞している大きな要因がコロナ禍である以上、対策は万全のはずが……。 ついに重要な関係先が感染者続出の為に閉鎖という連絡がっ! もう、怒っても、ど~にもならない不条理に落ち込んでしまったですよ…… (~_~;) とはいえ、なんとかしないとなぁ~~~。 思案の首が曲がりっぱなしなんで、これにて本日は失礼させていただきます。 皆様もご自愛くださいませ <(_ _)>
View Articleこれが日本のロックの原点回帰
■GS / DOWN TOWN BOOGIE WOOGIE BAND (東芝) A-1 フリフリ A-2 好きさ 好きさ 好きさ A-3 君に会いたい A-4 長い髪の少女 A-5 ノーノーボーイ A-6 おかあさん A-7 想い出の渚 A-8 青い瞳 B-1 シーサイドバウンド B-2 神様お願い B-3 スワンの涙 B-4 小さなスナック B-5 恋はもうたくさん...
View Articleインフルエンザの予防接種が無料だったよっ!
ということで、本日は定期健診の序にインフルエンザの予防接種もやってもらったら、介護保険料を徴収されている身分ならば、費用は無料でした (^^) どうやら今年からの特例措置らしく、もちろん蔓延している新型コロナ対策の一環なんでしょうが、齢を重ねるのも、そんなに悪い事ばっかりじゃ~ありませんねっ! 該当の皆様は、積極的に受けておきましょうよっ!...
View Article不安的な不安
あぁ……、従兄弟の自作とはいえの、新しいPCが安定せず、おそらく電力不足? せっかくの休日、眼はチカチカするし、イライラするし、今夜は早く寝ますね <(_ _)>
View Article涙の誓いをもう一度
■涙の誓い / 和田アキ子 (RCA) 歌手としての和田アキ子の全盛期は、何時だったのか? ここで過去形を用いたのは正直、とても辛いものがあります。 理由は言わずもがな……。 だからこそ、サイケおやじは往年のヒットシングルに針を落とす事を厭わず、嬉々としてしまう気持ちの高揚を確かに覚えてしまいます。...
View Articleそ~言われたって、気になる高岡美智子
■私の事なら気にしなくてもいいわ / 高岡美智子 (テイチク) 昭和40年代後半からの歌謡フォークの大流行は、もちろん同時代の洋楽最先端だったシンガーソングライターのブームに影響されていたわけですが、それゆえに我が国でも当時から大勢の自作自演歌手が登場し、残されたレコードには、今も根強いファンの存在が確認されるところです。...
View Article林哲司はAOR歌謡の第一人者かっ!?
■シリー・ガール / 林哲司 (invitation / ビクター) シンガーソングライターとは自作自演歌手の総称ではありますが、そのジャンルで活躍しているミュージシャンには堂々の両刀使いよりは、どちらかと言えばソングライターとして裏方に徹している面々が多い様にも思えますが、それにしたって最初は歌手だったという履歴は簡単に捨てられるはずもなく、また周囲も放ってはおかないのが芸能界の理なのでしょう。...
View Article追悼・筒美京平:夜汽車のグルーヴに煽られて
■夜汽車 / 欧陽菲菲 (東芝) ヒット曲の大きな要素のひとつがイントロの衝撃度、そのキャッチーな感覚があるからこそ、「イントロ当てクイズ」なぁ~んていう遊びも成り立つんですが、果たして作曲家がメロディを生み出す時に、その部分をどこまで想起しているかは知る由もありません。...
View Articleあほんだらなグルーヴでブっ飛ばせ
■ホンダラ行進曲 / ハナ肇とクレージーキャッツ (キングレコード) 昨日は失礼致しました <(_ _)> さて、あらためて言うまでもありませんが、現在のコロナ禍は拡大の一途でありながら、為政者どもの無責任ぶりは目に余ると申しましょか、責任転嫁と保身ばかりが目立つところにマスコミも同調している雰囲気が濃厚とあっては、我々も覚悟を決めねばなりますまいっ! つまりは、お気楽か、神経質か?...
View Articleリモートでバンドやろうぜっ!
ということで、先ほどからリモートでワイワイやっるっても、なかなか楽しいです (^^♪ でも……、ヘッドホンがイマイチで、音は途切れても、認識しなくても、画面だけは動き続けているのは、これ如何に!? まあ、新しい挑戦として、仲間たちも頑張っているんで、サイケおやじも後れを取るまいという気持ちでございます。 上手くいったら、ネットに出すって話は、ご勘弁を (~_~;) 失礼致しました <(_...
View Article僕等の街のジョニー・リバース
■僕等の街 / Johnny Rivers (Imperial / 東芝) アイドルシンガーが大人の歌手へと転身する場合、それなりに成熟(?)した楽曲が必要となるのは言わずもがな、それは必ずしも成功するとは限らない、危うい「賭け」にもなっているんですが、しかし、当たればデカいっ! 本日のお題は、その一例として、ジョニー・リバースが1966年に放った大ヒット「僕らの街 / Poor Side Of...
View Articleマイクロソフトのアップデイトは困りもの?
ということらしくて、私用のPCが作動反応しなくなりました…… (>_<) しょ~がないので、昔のマシン、セブン搭載機を引っ張り出してきましたですよ (^^; 動いてくれるといいなぁ~~~。
View Article