Tropical Kumiko が眩しいね♪
■キラキラ星あげる / 大場久美子 (東芝) 昨日、所要で訪れた某総合施設で、ラッキーな事にバトン&チアガールの練習風景に遭遇しました。 いゃ〜、やっぱり躍動する若い女性の肢体にはグッと惹きつけられますねぇ〜〜♪...
View Articleゴールドトップでジャケ買いしたよ〜ん♪
■Les Dudek (Columbia) A-1 City magic A-2 Sad Clown A-3 Don’t Stop Now A-4 Each Morning B-1 It Can Do B-2 Take the Time B-3 Cruisin’ Groove B-4 What a Sacrifice...
View Article昇天……
ブログ用データ等々を入れていたPCが今朝、昇天しました……。 おそらく熱中症から電源がやられたようで、全く起動しません。 そこで先ほどからハードディスクを取り出して、あれやこれやの仕事をやってます。 うむ、長年働いてくれたからなぁ〜〜〜。 なんとかスキャンした膨大なジャケ写画像だけでも、助かって欲しいです。...
View Articleすんまへん
……、と思わず関西弁が出たのは、もちろんサイケおやじが当地に出張しているからです。 そして昨日ご報告の状況からHD救済は一歩も進まず、本日のテイタラク、お詫び申し上げます(__)
View Article今も八月の砂は濡れているのか
■八月の濡れた砂 / 石川セリ (キャニオン) 今年の夏も暑く、また豪雨による大被害が報告される中、関西方面へ出張したサイケおやじが感じた事は、なんとなく西日本では夏が終わりかけているような……。 もちろん、夏はまだ、終っちゃ〜〜いないっ! ということで、本日掲載したのは昭和46(1971)年の日活映画「八月の濡れた砂(藤田敏八監督)」より、同名主題歌を入れた石川セリのシングル盤です。...
View Articleある朝、突然とはいえ…
本日未明、広島を襲った集中豪雨〜土石流により、仕事場の同僚の実家も被災したようです。 ちょうど夏休みで帰京していた同僚とは、未だに連絡が取れず……。 あれだけの大被害が報道されていれば、如何ともし難いわけですが、悶々とした心境であります。 どうか、無事でいて欲しく、また被災された皆様には、心からお見舞い申し上げます。 ※追伸 この記事をアップしてから、ほどなく件の同僚から連絡が入りました。...
View Article渚のみさきひろ子
■渚の出来事 / みさきひろ子 (東芝) 歌謡曲は別名として流行歌でありますから、中身のサウンドや歌詞共々、殊更日本盤アナログ7インチシングルに特徴的なピクチャースリーヴにも、それが顕著に出ているわけで、平たく言えば登場している歌手のメイクやファッション、ヘアスタイル等々がリアルタイムを反映している事は言うまでもありません。...
View Articleスペクトラムのドンズバ
■トマトイッパツ / スペクトラム (日本ビクター) 1970年代前半をピークとしてのブラスロックはBS&Tやシカゴ、さらにはチェイス等々、我が国でも人気の高かったバンドが多大な影響を残し、それは歌謡曲にも存分に流用されていたわけですが、そのルーツには黒人系ソウルミュージックがある事は、1970年代後半から大ブレイクしたアース・ウインド&ファイアー=EW&Fにも明らかでしょう。...
View Articleダブルパンチ!?
どっひぇ〜〜〜!? 昼前にクーラーと冷蔵庫が……、ほぼ同時に壊れてしまったよぉ〜〜ん!? そこで今は家族と家電量販店を訪れているんですが、なんだか今年の夏は物入りで、大散財でござんす。 嘆き節、失礼致しました(__)
View Article夏なれば、小林麻美のレッスン希望
■恋のレッスン / 小林麻美 (東芝) サイケおやじの畏友の会社は羨ましい事に、5〜6名ほどの女性従業員全てが巨乳!?! 最初に訪れた時から完全に目を奪われてしまったんですが、それは決して偶然の産物ではなく、経営方針というか、最初っから女性は巨乳でなければ雇わないという、どうにも信じ難い現実が貫かれているんですから、頭が下がります。...
View Articleそんな場合じゃ〜ないけれど
■California Girls / David Lee Roth (Warner Bros./ ワーナーパイオニア) 夏と云えば海ですから、日頃ハードロックに邁進している熱血野郎でさえも、砂浜が恋しくなるのでしょうか? なんとっ! 「夏と海と女の子」のイメージを決定的なウリにしていたビーチボーイズの代表曲「California...
View Articleやっちまったぜっ、それでもアメリカの憎めなさ♪
■I Need You / 川のほとりで / America (Warne Bros. / ワーナーパイオニア) 1970年代ロックのひとつの流行に、所謂「ビートルズっぽさ」が認められるのは、本家ビートルズが実質的に解散状態であったからでしょう。...
View Article大人になったキューピット
■横浜レイン / キューピット (テイチク / ユニオン) 着エロ歌謡の美しき双子姉妹であったキューピットは、残念ながら思惑ほどのブレイクはありませんでしたが、それでもサイケおやじにとっては忘れえぬアイドルスタアです。 なんたってセクシー&エレガントな立振る舞いには華がありましたからねぇ〜〜♪...
View Article過ぎゆく夏にパイシスを
■恋人と来ないで / パイシス (Alfa / 東芝) サイケおやじは職業作家としてのユーミンも大好きで、もちろん結果的にセルフリメイクされた楽曲の素晴らしさは言うまでもないんですが、しかし最初のオリジナルバージョンの方が♪ という作品も少なくありません。...
View Article未だ正義感は
■葬いは俺が出す / 千葉真一 (キングレコード) 呆れた事件は昔っから夥しいわけですが、最近では飼い主と一緒で無抵抗の盲導犬に鋭利な刃物を突き刺すというニュースには、サイケおやじも憤激するしかありませんでした。 そして同時に驚いたというか、警察が捜査する容疑が「器物損壊」って!?! なんだか法律の脆弱さ、曖昧さを感じてしまったのはサイケおやじだけでしょうか?...
View Articleこの素晴らしき秘宝
■The Unissued Cafe Bohemia Broadcasts / Miles Davis (Domino = CD) またまた出ましたっ! というマイルス・デイビスの発掘音源CDで、内容はジョン・コルトレーンを擁していた1956〜1958年のクインテットによるライプ演奏がメインになっています。...
View Article初秋に洋楽ポップスを
■星影のバラード / Leo Sayer (Chrysalis / 東芝) いよいよ9月がスタートし、所謂初秋ともなればロマンチックな洋楽ポップスが恋しくなるサイケおやじは「星影のバラード / More Than I Can Say」が大好き♪♪〜♪...
View Article夜明けのカナダって、どんなですかねぇ〜
■カナダの夜明け / 市川瑛子 (ワーナーパイオニア) 歌謡曲には「ご当地ソング」というジャンルがあって、全国津々浦々、その地名や名所旧跡を歌い込んでおけば、少なくともローカルヒットは狙える!? という思惑の推察は易いわけですが、それが国際的というか、海外にまで及んでいるとなれば、どんな事情があるのか、ちょっぴり気にならざるをえません。...
View Articleゼップの時間を取り戻せっ!
■Led Zeppelin 2-CD Deluxe Edition (Atlantic) ☆Disc-1: Led Zeppelin 1st 01 Good Times Bad Times 02 Babe I'm Gonna Leave You 03 You Shook Me 04 Dazed And Confused / 幻惑されて 05 Your Time Is Gonna Come /...
View Article