連休前の呻吟…
ということで、物分かりの悪い政治屋を説得中です…… (>_<) 何度も卓袱台をひっくり返されても、あんたに頼らなけばならない弱者の気持ちがねぇ……。 今夜、心にも無い事を言わねばならない、そんな自分が嫌になります <(_ _)>
View Article故郷へ…、極みの哀切歌謡
■故郷へ…… / 八代亜紀 (テイチク) きっと……、誰しもが悲しい歌を聴きたくなる時があるはずと思うサイケおやじの場合は、八代亜紀が昭和53(1978)年9月に出した本日掲載のシングル盤A面曲「故郷へ……」に針を落とします。...
View Articleヤン・シスターズの季節かな
■子供すぎる彼 c/w 海が知っている / ヤン・シスターズ (キャニオン) 世間一般、いよいよゴールデン・ウィークがスタートしてみれば、この時期のサイケおやじはヤン・シスターズが聴きたくなる「パブロフの犬」という真相は、以前掲載した拙文によるところでしょうか (^^;...
View Article言い訳無用
予想はしていたんですが……、遠出して、渋滞に巻き込まれ…… (>_<) ようやく帰宅出来ました…… (^^; まあ……、親戚の法事だったんで、泣き言は。ねぇ……。 疲れたんで、今夜は早く寝ます <(_ _)>
View Articleしあわせに理屈は不要
■しあわせ / 古谷野とも子 (キングレコード) あれやこれやと屁理屈やレトリックを弄するよりも、ストレートに生きていたいというのがサイケおやじの願いではありますが、やはり生来の天邪鬼ゆえに……、せめて本日はシンプルな歌に素直な気分を託したく、ご紹介するのは昭和50(1975)年4月に古谷野とも子が自作自演で出したシングル曲「しあわせ」でございます。...
View Article見出す光明
■スター誕生 / ルー・フィン・チャウ (Casablanca / ポリスター) あれやこれやと画策ばかりが先行し、全く平和の兆しも見えないイスラエル ~ パレスチナ、そしてウクライナ周辺の惨状は資本家連中の我欲の犠牲に他なりませんし、結局は当地の住民が生贄的な被害者という現実は悲しいばかり…… (>_<)...
View Articleジャケ買い事始め
■夏の暖炉 c/w 退屈な時 / 万里子 (エレック) 自分の「ジャケ買い趣味」が何時頃から本格化したのか? そ~ゆ~自問自答の答えのひとつが本日掲載のシングル盤かもしれません。...
View Articleついに、これが出てくれたっ!
■007/カジノ・ロワイヤル 日本語吹替版初収録スペシャル・エディション (MGM / Field Works / ナイル大商店=BD) 何かと「気が多い」サイケおやじですから、例えば好きな「洋画ベストテン」なぁ~んて企画があったとしても、それを選ぶのは、その日の気分次第? ――...
View Article暑くて…、クラクラ…
というのも、本日は近々予定されている高齢者バンドのミニライブの練習だったんですが……。 その現場が閉ざされた疑似スタジオというか、某倉庫だったもんですから、たまりません (>_<) メンバー揃って、外での休憩の合間に音を出すという状況が、今も続いております (@_@) 幸いな事に、それゆえの集中力が発揮されているのか、それなりに練習は好調♪♪~♪...
View Articleこの歌声にして、恋をみつける
■恋、みーつけた / 真璃子 (FOR LIFE) 春には春らしい曲をっ! ―― という目標と意気込みで現在、サイケおやじが入れてもらっている高齢者バンドで鋭意練習中なのが本日掲載のシングル盤A面曲「恋、みーつけた」でして、これは真璃子が昭和61(1986)年5月に出した、実に爽やかな胸キュン歌謡ポップス♪♪~♪...
View Articleあかね雲への愛着
■あかね雲 / 川田ともこ (東芝) 昭和年代のテレビドラマからは主題歌&挿入歌として用いられ、その流れと影響力から忘れえぬ大衆ヒットになった名曲が数えきれぬほど残されていますが、殊更時代劇には、所謂正統派の「泣きメロ」歌謡が多く、例えば昭和52(1977)年に放送されていた「新・必殺仕置人(テレビ朝日)」の主題歌だった川田ともこの「あかね雲」は、サイケおやじが大好きな傑作と思っています (^^♪...
View Article実はテレパスの彼女
■てれぱしいください c/w 小雨のメヌエット / 北島美智代 (テイチク) あぁ~~、やっぱり北島美智代は、イイッ! そ~ゆ~思いを尚更に強くさせられるのが昭和60(1985)年11月に発売された本日掲載のシングル盤です (^^♪...
View Articleアイドル歌謡ポップスの指標でしょうか、これは
■レモンにさよなら / 志吹麻湖 (日本コロムビア) 掲載したのは本日、昼過ぎにゲットしてきたばかりというホヤホヤの中古盤シングルでして、そんな理由もあって、歌っている志吹麻湖については全く知るところがありません。...
View Article鋭意練習中!
それは明日に予定されている高齢者バンドのミニライブに備えてです。 今回は久々の対バン企画なんで、それなりにメンバー協力一致! 恥は晒したくないというのが本音です (^^; ということで、本日は失礼させていただきます <(_ _)>
View Article演歌ロックの井手せつ子
■ダブルのお酒 / 井手せつ子 (キングレコード) これまた先週金曜日にゲットしたばかりというホヤホヤの中古盤ながら、実は長年欲しかったブツでして、なにしろサイケおやじか大好きな井手せつ子が演歌ロックをやっているというA面曲「ダブルのお酒」がお目当てでありました (^^♪...
View Articleフリ~ズッ!?
PCがガチガチに固まって、作動しません (>_<) 強制再起動とか、アブナイ事もやってみましたが……。 そんなこんなで本日の1枚の休載、ごりかいください <(_ _)>
View Article槇岡婦喜子に癒されて
■かげろうのタンゴ c/w ラヴ・イン・ザ・シティ / 槇岡婦喜子 (キングレコード) ご無沙汰しております <(_ _)> ちょいと私用PCの不調から始まり、仕事関係での大恩人の急逝、そして母の入院等々、不意打的ゴタゴタが重なりまして…… (>_<) ようやく、なんとか……、落ち着きましたので、久々に本日の1枚のご紹介と相成りなした <(_ _)>...
View Article